SSブログ
子育て ブログトップ

子育てのヒント考(^^;)ゞ [子育て]

ちょっと前まで、母親教室を、某市の保健センターからの委託でやっていました(^^)v

病院では、色々な教室があるのに、市が行なう教室に来る方は、ホント熱心な方なんだなぁ~(^^)vと感心すると同時に、病院と同じ事やってちゃ、折角来てくれた方にモッタイナイ[ひらめき]と思って、なるべく、病院では聞けない話をしよう[パンチ]と思うんですが、いかんせん制約が・・・(・・;)ゞ

仕方なく、とりあえずの妊娠経過や出産経過、お産後の話をした後、赤ちゃんにお手紙を書いてもらっていました(^^)v

さすが[ひらめき]熱心な方ばかりで、一生懸命いつも書いて頂いたし、ウケも良かったので、私はとっても満足してましたが、やはり気になる事が・・・(--;)ゞ

折角妊娠して、出産に至っても、やはり虐待になる方が多い・・・[たらーっ(汗)]  と言う保健師さんのお言葉[あせあせ(飛び散る汗)]

何とかならんもんかと、思案していたら、TVで、スウェーデンかどっかの国で、子どもの教育を考えるセミナーの紹介をやってました(^^;)ゞ

そのセミナーでは、子どもの困った行動に焦点を当てて、親がどう対応すれば、どう考えれば良いのか?と言う事を、お母さん同士で考える事をやっていました(^^)v

詳しいセミナーの内容は忘れましたが、お母さん方に、メモを渡し、”どんな子どもさんになって欲しいか?”を書きます(^^)v

そして、書いたお子さん像に近づける為に、親がどう行動すれば良いか[ひらめき]を書いて、皆さんで後で話し合います(^^)

例に出されていたのは、”子どもに早く[あせあせ(飛び散る汗)]早く[あせあせ(飛び散る汗)]と急かしてしまう、お母さん”

どんなお子さんが希望かと言うと、”自分で何でも出来る子[ぴかぴか(新しい)]”が希望です(^^;)

話し合いの中から、親がする事は→”早く!早く!と急かさず、子どもがやっているのを、出来るまで見守る[るんるん]” ”自分からヤルのを待つ[ひらめき]”などの意見が出ます(^^;)ゞ

早く早くと急かしていたお母さんは、自分で何でも出来る子が希望なのに、早く早くと急かして、挙句お母さんが何でもやってしまっていた[たらーっ(汗)]

つまり、出来ない子を育てていた[ひらめき]  になりますね(^^;)ゞ

そうすると、そのお母さんの子どもへの接し方が変わる[ひらめき] もしくわ、”早く出かける事が出来るなら、子どもが何にも出来なくても良い[ひらめき]”と考えが変わります(^^;)ゞ

そうなると、お母さんのストレスも、子どものストレスも減りますよ[るんるん][るんるん]

と言うものです(^^)v まぁ、これは極端な例ですが(^^;)ゞ

子育ては正解が沢山あって、見本も沢山あります(^^;)その中で、どれが自分に合っているのか探すのは、至難の技です(^^;)ゞ

なので、妊娠中のお母さんから、そのヒントを持って頂けたら良いな[るんるん] と思って、教室でやっていました(^^)v知り合いの助産師さんに教えたら、凄く喜んで、他の市でもやってくれているようです(^^)v

これが少し広がって、子育てに少しでも役立ててくれて、少しでも虐待が減ると良いなぁ~[ハートたち(複数ハート)] と微力な私は思います(^^;)


子どもの自殺に思う。 [子育て]

今年も始まったばかりなのに、暗いニュースがありますね(--;)ゞ

子ども達を自殺に追い込むのは、ナンでしょう??(--;)

長文です。重いテーマですから、苦手な方はスルーして下さいね(^^)v

続きを読む


保健師さんと話す(--;) [子育て]

時々、愛知県下の〇〇市の委託を受けて、パパママ教室をしています(^^)

そこで、パパママ教室が終わって、よくそこの市の保健師さんと世間話と言うか、情報交換と言うか、話を良くします(^^)vそこで、話題は大抵教室の内容にある質問内容の返答状況(^^)

教室には、ホトンド、プレママさん達(初めて妊娠・出産される方)が参加していますが、時々パパも参加します(^^)v

そこで、いつも質問をしています!

親の役割ってナンですか??

ホトンドの方が、”躾””養育””愛情”を上げますが、躾の内容を聞くと ”・・・・?”(--;)

何をもって躾とするのか・・・(^^;)ゞ  あまり理解していらっしゃらない様で・・・心配性の私は、大丈夫なのかなぁ~??と心配しています(^^;)ゞ

言葉は知っていても、どうやるのか理解できていない。  チョッと怖いです(^^;)

これが、エスカレートして、虐待となっている例を知っているだけに、余計心配になります(^^;)ゞ

躾は、親自身がされたように子どもに行います。これが、虐待の連鎖を生みますが、親自身が虐待を受けていなくても、子どもなりに理解した躾を、自分の子どもに行うのですから、ある程度デフォルメ(拡大解釈)されて行われています。

つまり、子どもを叩く振りをされた子ども時代の躾を受けた親は、実際に子どもを叩いてしまっている現状もあるようです。

大声で怒鳴られたのを、躾と称して子どもの耳の側で大声をあげ、耳の聞こえを悪くしていく・・・。そして、挙句”この子は最初から耳が聞こえなかった!”と言う親・・・(--;)

不幸なのは、子どもとの相性の問題・・・。

”子どもは親を選んで生まれてくる”を信じきれないのは、ここにあります。

人生は修行をと言いますが、この親に、この子はチョッと辛すぎ・・・[たらーっ(汗)]と言うパターンがいくつかあります(--;)

ノンビリしたママにノンビリ赤ちゃん・・・、プチネグ(いわゆる短時間放置です)になりやすいです(--;)

神経質ママに神経質赤ちゃん・・・、育児ノイローゼになって、→虐待まっしぐら になる可能性が高いです(--;)

一見、相性良さそうですが、子育ての内容を見ると、虐待になりやすい親子ペア・・・[たらーっ(汗)] そこへ持ってきて、親子の子育てをメインでサポートする方が同じ性格では、フォローも辛くなります(--;)

そこで、保健師さんと大きなため息・・・(--)[ダッシュ(走り出すさま)]

家族も多様化してきて、医療も地域も応対しきれない現状に、ホントため息が出ます(^^;)ゞ

それでも、何とか”親”になれない方々を”親”にしていかなければなりません。

何を持って、親と言うのか・・・。親になる前に、親からどんな事を学んだのか、そして、見えないところで親はどんな苦労をしたのか! 教えてもらっといて欲しいです(^^;)

そうすれば、自分が親の嫌な事はせず、自分の思うような子育てが出来るのかぁ~??(^^;)ゞ

ポソッと言ったら、保健師さんが一言

”思うように行動できない人は、聞いても出来ないです(^^;)でも、何とかしないといけないから、辛いですよねぇ~(^^;)”

ホント、そうですね(^^;)でも、少しでも幸せに子育てして欲しいので、また、パパママ教室頑張ります(^^)v

☆明日から、兵庫県に帰ります(^^)v 兵庫県には、PCが無いので、更新が出来ません[たらーっ(汗)]しばらく、お休みしますが、来週によろしくお願いします(^^)v なので、コメント欄は閉じました(^^)  スマホ考えます(^^;)ゞ


nice!(15)  トラックバック(0) 

赤ちゃんの性格(^^) [子育て]

生まれたばかりの赤ちゃんでも、結構性格がハッキリしています(^^)v

誰かが横にいないと泣く、寂しがり屋。

いつも抱っこしてほしい、甘えん坊。

一人おいて行かれても泣かずに頑張る、独りで頑張る派。

寝ているときに触られると泣く、抱っこしないなら構われたくない派。

小さな音にビックリする、カンが強い子。

そばに寝ている赤ちゃんが泣いていても、平気で寝ている、おおらかな子。

何かに包まれていないと泣く、寒がりな子。

お乳を飲み始めると、暑くなって飲めなくなる、暑がりな子。

お乳をのみ始めると、息をするのを忘れる、猪突猛進派な子などなど・・・(^^)

大勢の赤ちゃんを見ていると、ホント生まれた時から性格って、はっきりしているんだなぁ~(@▽@;)と、感心します!

でも、その性格をナカナカわからないママ達は、悪戦苦闘・・・(^^;)

しかも、その性格は、結構日毎に変わります(^^;)ゞ

今日は、泣くのを頑張る日!今日は甘えたくない日! ヒドイときは、午前中は一人で頑張る!だったけど、午後は構ってほしい!みたいに、赤ちゃんはコロコロと性格を変えます(^^;)

ついていくママ達は、ホント大変そうです(^^;)

大人では、性格を変えることはナカナカできませんが、柔軟性のある子供は、スグに変わるんでしょうか??(^^;)

仕事上知っているので、ママ達に伝えるんですが、大人の性格が変わらないと思っている方たちに説明しても、ナカナカ受け入れる事は出来ず、疲れてしまって、”入院している!”という甘えもあって、新生児室に預ける方が多いです(^^;)

お家に帰ると、仕方なしに受け入れていくんでしょうが、出来れば妊娠中に理解しておいてくれると良いなぁ~(^^;)と思います(^^)v


子どもを叱る・・・(^^) [子育て]

この間、スーパーで、ダダをこねている子どもを、”怒っている”お母さんがいました(^^;)

叱っているんではないです(^^;)  怒っているんです(--;)

よくギャーギャー騒いでいる子どもを見かけますが、私はよく注意をします(^^;)モチロン親御さんの前で!(でないと、後で子どもは何を言うか、分からないですから・・・!)

で、その親の反応は、様々ですが、大抵は”すいません[むかっ(怒り)]もう!ホントにこの子は~[ちっ(怒った顔)]”か”怖い人が怒ったでしょ[パンチ]”  と、自分が怒っているのを他人のせいにします(--;)

で、子どもの反応は、小中学生くらいの子どもさんだと、”自分・親が恥ずかしい!”感情を表します(^^)そして、反省をする(^^)

この子どもの反応はスゴク大事な事だと、私は思います(^^)

子どもが親の感情に振り回されるのは、ダメだと思いますが、親の感情を理解し、尚且つ自分の行いを見つめなおす機会だと思うからで、目に余る子どもには注意をしています(^^;)

まぁ、スーパーで騒ぐ子どもは、大抵”躾”が出来ていないか、親がスーパーで遊ばせることが目的なので、注意してもあんまり効果はありませんが・・・(^^;)

叱ると言うのは、ホントに難しいです(^^;)

自分の子育ての時、”叱る時は子どもに触れて叱りなさい!”と、どこかのTVかセミナーで習いました(^^)v

それまで、私も叱ると怒るが理解できていなかったので、叱る時子どもに触れて、”これだけ子どもは怯えていたのか[もうやだ~(悲しい顔)]”と驚きました(@@;)

スキンシップって、叱る時こそ大切なのだと感じました(^^)

これをし出してから、子どもも怯える事無く、叱られた時はお互い冷静に対処出来るようになりました(^^)モチロン、怒る時もありましたけどね・・・(^^;)ゞ

”躾”は大切ですが、暴力で従わせられてきた子どもは、暴力でしか返す事は出来ません!そして、感情で従わされてきた子どもも、感情でしか返すことが出来ません! スーパーで怒っていても、後で、どこかで、”怒ってゴメンネ(^^;)”と言えていれば良いかなぁ~?と思うんです(^^;)


おしめ談義(^^) [子育て]

臨床:病院勤務(アルバイト)になって早3か月(^^;)

あまり慣れませんが、お母さんたちに質問されるようになって、”そういえばどうなんだろう?”と思ったのが、「おしめ」

オムツとも言いますが、私としては「おしめ」(^^;)もう古いんですかね・・・[たらーっ(汗)]

随分昔は

「紙と布とどっちが良いですか?」と聞かれていましたが、

今は、

「どこのメーカーが良いですか?」と聞かれます(^^)

もう、布は廃れているんですかね(^^;)

実習先の病院の殆どが”紙”を使っていました(^^;)

理由を聞くと「再利用」が不潔感のイメージと取り換え回数のコスト問題だそうです(^^;)まぁ、布って漏れやすいですからね(^^;)

お母さんたちから質問されると大抵「値段は値段ですよ!夜は、取り換え回数が少なくなるから、値段の良いものを使ってくださいね(^^)」とお答えしています(^^)v

でも、肌の弱いお子さんやアレルギーの遺伝のあるお子さんは注意です!

”おしめ”でカブレる子もいますが、”おしりナップ”でカブレるお子さんもいるようで、注意してくださいね(^^)v


赤ちゃんのしゃっくり(^^;) [子育て]

この間の夜勤に、ヒサビサのビックリ電話(^^;)

泣き声で「赤ちゃんのしゃっくりが止まら無いんです・・・(;;)どうしたら、良いんでしょうか・・・。                ズット寝ないし・・・、お乳も飲まないんです・・・(;;)オシメも変えたし、抱っこしても収まらないし・・・(;;)           どうしたら良いんでしょう・・・(;;)」

生後2週間目の赤ちゃんです(^^;)

当の本人は、とっても頑張っているお母さんなんです(^^;)

まず、しゃっくりをしている赤ちゃんが、泣いていない事を確認します!

「起きているだけで、泣いてはいません・・・(;;)」

電話口で、思わず笑いそうになるのをこらえ、説明しました(^^)v

赤ちゃんのしゃっくりは、大人とは違い(大人は、ただ単に、横隔膜の痙攣です:この痙攣の原因はまだ解明されていません(^^;))消化を助けるために起きている事、そのほかに”おしっこが出た”ことによって起こる事もあること。

なので、おしめは変えていたので、消化が進めば、自然収まることを説明すると

「寝ないのに、大丈夫ですか??(;;)」

2週間ぐらいすると、ある程度起きる時間が延びる赤ちゃんがいます(^^)昼間の状況を聞くと、ずっと寝ていた様子(^^;)

おそらく!大丈夫ですよ(^^)1時間たっても様子が変わらなければ、お電話くださいね(^^)[黒ハート]

と電話を切りました(^^)v

笑っちゃいけませんが、笑ってしまいました(^^;)

入院中母児同室をしてるんですが、たまに”しゃっくり”を見ないで帰るお母さんがいます(^^;)

”しゃっくり””くしゃみ”は日常にあるので、病院からお母さんに渡す退院指導書には、書いてありません(^^;)

なので、困って病院に電話をしてきてくれたんでしょうね(^^)その後は、お電話ありませんでしたから、きっと安心されたのか、大丈夫だったんでしょうね(^^)v

☆電話を切る時は、”絶対”と言うことは言いません(^^;)それと、いつまでお家で我慢すれば良いかの目安を言っています。そうしないと、後で「あの時の看護師さんがこう言った![むかっ(怒り)]」「後、何時間も我慢して、こうなった![むかっ(怒り)]」「どうしたらええやんや[ちっ(怒った顔)]」「などと苦情が来るので・・・(><;)難しい世の中になりました(^^;)


夜泣き(--;) [子育て]

赤ちゃんの間で、よく困ったというのが”夜泣き”(^^;)

赤ちゃんが泣く理由で、有名?なのは・・・。

1:抱っこして!

2:何か出る・・・?(うんちやガスが動いても泣きます)

3:なんだか不安

4:退屈でつまんないから、かまって!

5:暑いよ~!寒いよ~!

6:重い・・・(--;)

7:(おむつや服が)苦しい:きつよ~!

8:どこかが、かゆい!痛い!ムズムズする~!

9:ビックリ(@@;)(小さな物音でも、驚きます!)

10:眠い・・・!

11:おなかがイッパイで苦しい・・・!

12:お腹がすいた~!

などなど、様々な理由で泣きます(^^;)

お母さん達の中で、あまり知られていないのは、2番と11番(^^;)

大人でも、ウ●ちするときは苦しくなったり、食べ過ぎでお腹がいっぱいになったら、ツラくないですか?(^^;)

生後3か月以内の赤ちゃんの感情表現は、基本快不快しかなく、表現は泣くか、ボーっとしているか、寝ているか・・・しかありません(^^)

で、この季節に、夜泣きの原因でよくあるのが、寒い!

泣くと、運動なので、汗をかきます。そして、足が冷えて、抱っこしないと寝なくなります(^^;)

寝たと思って、布団に入れると、布団は冷たくなっていますよね~(^^;)ゞ

で!また泣く!  の悪循環に陥ります(--;)

病院で、母児同室をしてますが、泣いて困った時は、新生児室に預かるんですが、大抵足が冷たいので、赤ちゃん用アンカのそばに寝かせると、ほとんどがぐっすり寝てくれます(^^)v

一度、お試しください(^^)v


赤ちゃんの爪切り! [子育て]

今年の3月まで、看護学校の教員でした(^^;)

で、色々な病院に実習に行くのですが、病院によってイロイロ違いがあって楽しいです(^^)

今日、ふと爪切りをしていて、赤ちゃんの爪切りって、時代が変わっても変わらないと思っていたのが、違っていていたので、ちょっぴり自慢も含めて[あせあせ(飛び散る汗)]ご紹介!!

赤ちゃんの爪切りには、時代時代がありますが、ほとんどは”赤ちゃん用爪切り!”で、爪を切ります(^^)

でも、一時は赤ちゃん用の手袋!がでて、爪切りはしなくなった時期もありました(@@;)

赤ちゃんの爪を切る理由のほとんどは、赤ちゃんが自分の顔を傷つけるからです(^^;)

人間の身体のパーツの中で、歯の次に硬い”爪”

名探偵●ナンでも、爪を鋭く研いで、喉を掻き切って殺人をするシーンがありますが、赤ちゃんの体の中では、一番硬いです(なんせ、歯はありませんから(^^;))

でも、爪を切った後も、顔を引っ掻いてしまうので、結局”手袋”をする、お母さま方・・・(--;)

赤ちゃんの中で、一番敏感な所が、口の中と手!(まぁ、皮膚全体が敏感なんですが・・・[あせあせ(飛び散る汗)]なんせ、羊水にママの脂肪・・・イロイロ守られてきましたからね[わーい(嬉しい顔)]

なので、私は手袋反対派です(^^;)

それに、大人は爪を切った後ヤスリをかけて、丸くしますよね?(^^)

でも、赤ちゃん用の爪のヤスリはありません(--;)

なので、爪切り後ほったらかしの状態なので、結局爪切りあとでも、顔に傷ができるんです(^^;)

赤ちゃんの爪切りあとのヤスリは、大人の肌!指の皮膚で十分削れてしまいます(^^)

特に硬くなった、おじいちゃん・おばあちゃんの指先の肌は、赤ちゃんの爪を削るにはちょうど良いんです(^^)v

お試しくださいね(^^)v


子育て ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。