SSブログ

卵の記憶??(^^;)ゞ [助産師]

助産師やって20年以上(^^;) 何年経っても、赤ちゃんって不思議です[ぴかぴか(新しい)]

お母さんのお腹の中で、赤ちゃんって、何考えてんでしょうね(^^;)ゞ

感情や想いがあるかどうか・・・(^^;)色々な実験や検証が行なわれていますが、未だはっきりとは、分かっていません(^^)v 分かって欲しくないような、分かって欲しいような、不思議な感覚です[るんるん](^m^)

研修中、そんな話をしていると、不妊治療をしていて、無事お子さんが出来た方が居ました(^^)

その方のお子さんが、ある時出生前記憶で”寒かった(--;)寒い所から、暖かい所に移されて、ホッとした(^^)v”と話をしたそうです[ひらめき]

[ひらめき]そう!そのお子さんは、凍結卵子と言って、お母さんのお腹の卵巣から、卵として取り出されて、しばらく冷凍保存されて居ました(@@;)

おぉおぉぉおおおおおぉ・・・(@0@;)  初めて聞く、卵子での記憶・・・[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

助産師として、あんまり出生前記憶の事は、信じたくありません(^^;)ゞ

お腹の中での記憶で、中絶を選ぼうとした親や周囲の人の意見を聞いていた!なんて(--;)  やはり、信じたくありません(^^;)

でも、その方のお子さんは、凍った事を覚えているんですね(^^;) ホント不思議です[ぴかぴか(新しい)]

因みに、母胎内記憶は3歳までに想起されなければ、覚えていないそうです(^^)v 一番母胎内記憶が話せるのは、2歳~3歳までぐらいだそうですが、童話や寓話をよく聞いている子は、その話とごっちゃになっている事も有るので、信憑性が・・・(^^;)ゞ

ホント、赤ちゃんって不思議ですね[ハートたち(複数ハート)](^^)v


施設を作る!(^^;) [助産師]

最近斎場が沢山出来ました。時代の流れでしょうね(^^)v

私の知人が、新しく出来た産婦人科医院に勤務する事になり、連絡をしてきてくれました(^^)v

病院の立ち上げから関わった彼女から、驚きの発言Σ(@д@;)//

”産婦人科医院を建てるって、敷地を探していたら、反対する人が居るって、不動産屋さんから聞いた。反対の理由は、救急車の出入りがウルサイから!だって~~(^^;)ゞ”

ど!ビックリ[どんっ(衝撃)]

話は続きます(^^;)ゞ

”(高齢者用)グループホームや老人保健施設、斎場を作るのを反対する人って、救急車や霊柩車を見たくないから!って反対するらしいよ~(^^;)”

おぉぉぉおぉぉぉぉ~[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)](--;)  そうなんだぁ~~(^^;)ゞ

知りませんでした[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]

まぁね、ゲンを担ぐ方って、居ますもんね(^^;) 車の番号も”4989”(四苦八苦)などは無いそうですから、まぁね(^^;)気持ちは分からんでもないですが・・・(^^;)ゞ

上記の理由で、救急病院や外科なんかの病院も、敷地を確保するのが難しい時代だそうです(^^;)ゞ

そんな話を旦那さんとしていると、

工場の近くに住んでいる人は、工場があるのを分かってて、どんな環境か説明があって、家を建てているのに、煙が来るだの、音がウルサイだの、トラックの出入りなどを言って来るそうです(^^;)

まぁ、言う人は言うんでしょうね(^^;)ゞ

病院や施設は需要があると見込んで建てるので、出来れば反対して欲しくないなぁ~と、立場上思います(^^;)ゞへへっ。


後輩からの電話(・・;) [助産師]

”落ち込んでます[バッド(下向き矢印)]orz”

と言う題で、後輩から[mail to]メールが来ました(^^;)ゞ

本文要約すると、お産後、赤ちゃんの右腕の麻痺が分かったそうです。そして、小児整形外科に紹介され、経過観察となりました。原因は、おそらく肩甲難産らしい、と小児科ドクターから説明を受けたとも・・・(^^;)ゞ

肩甲難産とは、本来赤ちゃんの一番大きな部分は頭。なので、頭が出るまでは結構時間がかかりますが、頭が出ちゃうと、次に大きな肩が出ます。大抵、赤ちゃんの肩が出るときは、ママの恥骨に近い肩がまず出ます。それから、反対方向の肩が出て、身体全体が出ます(^^)v

頭がでてから肩が出るまでに、赤ちゃんは、不思議なメカニズムで、くるっと回りながら出てくるんですが、上手く行かない時があります(^^;)

これが、肩甲難産になります[たらーっ(汗)]

私も何度か、この肩甲難産に当たった事があります。中には、ママの恥骨が割れたり、赤ちゃんの鎖骨が折れたり・・・[たらーっ(汗)]

けれど、鎖骨が折れた赤ちゃんでも、腕が麻痺する事はあまりありません。

なので、この赤ちゃんの麻痺が、本当に肩甲難産で起きたかどうかは、ホントのところ分かりません。

特に、赤ちゃんはお腹の中で、どうしているのかは、超音波検査で分かりますが、母胎内の成長段階で麻痺が起こることもあります。

実際、へその緒が巻きついて、腕の長さがビミョーに違う赤ちゃんが居ましたから(^^;)ゞ

後輩には、1つの原因だったかもしれないが、全てでは無いのと、その時どうすれば良かったのか。そして、ママにこれからどう援助していくのかが、重要であると説き、落ち込むより、する事があるんじゃないの??

と、メールを返信(^^)

[パンチ]了解!”  と、即返事が来ました(^^)v

まぁ、大丈夫なら良いか(^^)v

☆今日は、コメント欄は閉じました(^^)v 明日は、娘を神奈川まで[車(RV)]送るので、お休みします(^^)vすいません。


nice!(33)  トラックバック(0) 

赤ちゃんは、何故可愛い?(^^)v [助産師]

今さらですが、赤ちゃんって、可愛いです[ハートたち(複数ハート)]

先々週、甥っ子6ヶ月を抱っこして、ミルクを上あげて・・・[るんるん] いやぁ~~~(≧▽≦)可愛いッス[るんるん]

手首のボンレスハム(^^)v つぶらな瞳[ぴかぴか(新しい)]  大人に全部お任せ[黒ハート]的な、あの体制(^^)v 写真が無いのが、ホント残念です(^^;)ゞ

ってな、話をしていると、娘が、美大生らしく

”サンリオには、可愛い法則ってあって、目と鼻の位置が、一直線に横並びになると、可愛くて、大衆ウケするんやで(^^)v”

と、教えてくれました[るんるん]

おぉ~(@0@)なるほど! キティちゃんとか・・・言われてみれば、そうですね(^^)v  あと、

”絵にすると、よく分かるけど、何を書いても、目の割合を大きくして、全体を丸くすると、可愛く見えるでしょ?これは、人が可愛いと感じる、赤ちゃんの戦略らしいよ(^^)v”

またまた、おぉ~(@0@;)  大学に行って、勉強しとるんやね(^^;)  娘:当たり前じゃ[パンチ]

負けず嫌いの母! 追加情報を1つ(^^)v

東洋医学で見ると、何故赤ちゃんは可愛いか?(^^)v

人には”気”が廻っています。 その”気”は、頭頂部:ツボで言う”百会” と 肛門部:ツボで言うと”会陽:えよう” 

赤ちゃんの場合は、この2つの部分を乾電池の両極のように、周りに”気”が外に漏れて、廻っています(^^)v

なので、赤ちゃんの近くに行くと、この気に当てられて、近づいた人の”気”の廻りも良くしてくれます(^^)v 

気が乱れている人は、赤ちゃんに近づくと、とても気持ちよくなり、気持ちが癒されるんだそうです(^^)vだから、可愛い[るんるん]と思えるんでしょうね(^^)v

ただ、赤ちゃんの気の廻りはとてもパワフル[ひらめき]  赤ちゃんと触れた後、とても疲れるのは、この”気”に当てられ過ぎになるからよ・・・と、ベビーマッサージの先生に教えてもらいました(^^)v

こう、娘に説明しといて、私も一緒に”おぉ~(@0@;)”と驚いていると、娘が、”なんじゃ、そら[パンチ]

改めて、思い出すと、勉強になることがありました(^^;) 

最近どうも、思い出す作業が困難になりつつある、私です(^^;)ゞ


1人じゃ、ムリッしょ(・・;) [助産師]

友達とランチに行ってきました[るんるん](^^)v 普段、ホトンド喋らないので、喋り捲りました[ハートたち(複数ハート)]

女性のストレス発散方法の第1位はシャベル[ぴかぴか(新しい)] 因みに2位は食べる、3位は買い物。

男性の1位は食べる又は[ビール]呑む。2位は寝る。3位が趣味だそうです(どこかのTV調べ!なので、ホントかどうかは分りませんが、私的には、当たってると思ってます(^^;))

そこでの話。

去年まで、病院でアルバイトをしていた私ですが、その友達は、今年から病院で働く事になったので、病院の現状にショックを受けてました(^^;)まぁ、ホント、ジェネレーションギャップって、凄いです(^^;)ゞ

その中で、最近には珍しい方がいらっしゃった、らしいです(・・;)ゞ ココからは、聞いた話(^^;)ゞ

シングルマザーなんですが、二言目には「私は、何でも1人でします[パンチ]

[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)][たらーっ(汗)][たらーっ(汗)](・・;)

妊娠初期から、外来でお噂は出ていました(^^;) 「1人で産んで、育てます[パンチ]

心意気は良いんですが、その方の御職業は、基本立ち仕事[たらーっ(汗)] 自営業なので、仕事時間は軽く12時間を超えます(--;)

流産、早産傾向にはなりませんでしたが、お仕事は出産前日まで(@@;)

陣痛が始まっているのに、[車(RV)]マイカーで病院まで、独りで来られましたΣ(@д@;)

これには、病院のスタッフも呆れました(^^;)途中で事故が無かったから良かったものの、陣痛中に何かあったら、どうするつもりだったんでしょ??(^^;)ゞ

そんなこんなで、御出産(^^)v家族も、パートナーの方も居らず、御出産後の連絡もなし。

一応入院する時は、保証人を立てて頂いているんですが、調べて見ると、ナント[どんっ(衝撃)]お店のお客さんΣ(@д@;)

入院中も二言目には「独りなので、早く仕事復帰しないといけないので[パンチ]」を理由に、母乳は拒否!育児の練習のおむつ交換や沐浴の練習も「家に帰ったらヤルので、今はゆっくり疲れを取りたい[パンチ]」を理由にソコソコやって、後は病院にお任せ状態[たらーっ(汗)]

そして、退院の日!誰のお迎えも無いので、「[車(RV)]マイカーで帰ります。」と・・・(--;)

お産後は、出血していて、車の運転中貧血を起こす可能性について説明をしましたが、やはり受け付けもらえず、結局「自己責任」において、退院の運びとなりました(^^;)ゞ

心配なので、産後1ヶ月について聞くと、仕事復帰は、産後6週後[たらーっ(汗)] 「収入がないと困るから[パンチ]」 退院後の産後フォローも無い事から、家事も育児も全て御自宅で独りで行う!との事(・・;)

行政からの支援についてや、無料の産後ケアについての説明など、お金がかからず、孤独な育児にならないように、イロイロな支援を受けるよう説明するも・・・

やはり、「独りで産んで、育てると決めたので、要りません[パンチ]

イヤイヤ、[ひらめき]それ、ムリッしょ(^^;)ゞ

現在の行政支援は「親育て」と「孤立しない子育て」を基本に、施策がなされています(^^)代表的なのが、全戸「新生児訪問」(^^)

産まれて来た赤ちゃん全員に保健センターから、保健師もしくわ看護師・助産師など、母子保健に係わる方が会いに行きます(^^)v

なんですが、その方、それすらも拒否傾向にあるようです(^^;)ゞ

イマドキ珍しい方だと思いました(^^;)ゞ

自分が育てる!と思うのは良い事だと思いますが、それだけに執心するのはどうかな?と思います。

子どもには、必ず社会性が必要です。親が最初からそれを奪うのは、どうかな?と思うんです。

私がこの話を聞いて、危惧するのは「ネグレクト:育児放棄」です。

出産で疲れた身体と話し合いながら、育児をしないといけないのに、入院中は病院に預けて育児に慣れていない事。そして、「誰の援助も受けない!」と固執してるのは、ホント密室の育児で、もしこの方が疲れきって、赤ちゃんが泣いていても放置したら・・・[あせあせ(飛び散る汗)]と思うと、ゾッとします(・・;)

しかも、仕事復帰後は、「自営業だし、お金がかかるから」の理由で、保育所にも預けない[たらーっ(汗)]

保健センターや病院のスタッフなどとも、よく話をしますが、妊婦健診でも、母親学級にしろ、何かしら社会とのつながりを持とうとする人ほど、大丈夫なんです(^^;)

一番虐待に陥りやすい人は、「精神的に、引きこもっている」社会的な係りを持とうとしない方だそうです(^^;)

確かに、妊婦健診に来ない方って、問題が幾つもあります(^^;)ゞ 無料券が配布されているのに、来ない人は来ないんですよね~(^^;)ゞ 大体が「めんどくさい」「私は大丈夫」です(・・;)オイオイ[あせあせ(飛び散る汗)]

まぁ、この方が少しでも早く「子育ては独りでは無理」を理解してくれると良いなぁ~[ひらめき]と、友達とランチを食べました(^^;)ゞ


准看護師に思う。 [助産師]

ありがたいことに、転職には困らない看護職(^^;) 転職のお誘いがありましたが、お断りしました(^^;)ゞ

転職先は、医師会が運営する准看護学校の教員。

う~~~~ん。どうも、准看護師って言うのが、ちょっと引っかかりました(^^;)

准看護師って言うのは、看護師とは違い、知事資格。都道府県知事の認可を受けて交付される資格。

本来、准看護師は、医師・看護師の指導の元、診療の介助などが行えます。しかし、現実は、医師の指示の元、注射・採血など診療の介助を行い、看護も行ってしまっています。

原因は、看護師不足。   と、経営者の医師のコストダウンの為。だと私は思っています(^^;)ゞ

医師会は、開業医師が集まって出来ている集団です。なので、個人経営者が多い。

医療は、多くは3割が自己負担となっていますが、後の7割は会社などが負担しています。と言う事は、申請し、そのお金が実際診療した病院に届くのは、早くても1ヶ月以上かかります。

では、その間、診療所はどうしているのか??  銀行の融資を受けている事になります(^^;)ゞ

回収見込みがあるので、個人診療所などでも、”億単位”の融資額になると聞きました。

毎月ドンだけの返済になるんでしょうね(^^;)ゞ

で、実際の経営に一番お金がかかるのが”人件費”

看護師は国家資格で、公務員給与が基本となりますから、時給1200以上はかかります。月給でも、一般企業附属の病院でも、有資格者には優遇処置がされていますから、一般の方よりは多いと思います(^^;)ましてや、夜勤手当は大きいですから・・・(^^;)ゞ

そうなると、総合病院などは、看護師と患者の割合で、看護基準が満たされると、診療報酬が多く取れる制度がありますが、個人経営の診療所では、出来ません(^^;)

そうなると、知事資格の准看護師で、安く雇い・・・となります。  准看護師さんの給与は、看護師の約7~9割とされていますから、かなりお安く雇うことが出来ます。

看護協会などの看護団体は、看護師の地位向上のため、”准看護師の廃止”を強く要望していますが、医師会の強い要望で、未だに実現できません(--;)

医療界において、医師は常にトップ地位を占めていますから、厚生労働省への圧力たるや、かなりのものです(--;)ゞ

とりあえず、准看護学校は廃止への動向もあったんですが、結局なくなったりはしていません(^^;)ゞ

それに加えて、准看護師を作るのを止めてもいいけど、看護師学校に行ってる学生さんは、病院でアルバイトして良い!としてしまいました(^^;)ゞなので、昔は看護学生のアルバイトは、医療系ではなかったのが、今や、外来介助や看護助手、夜勤補助業務者として、看護学生さんを雇う病院が存在します(--;)ゞ

言っておきますが、その方がたは、看護師の勉強中の無資格者ですよ(^^;)ゞ

看護団体は、准看護師救済処置として、10年以上働いた方は”通信教育”で看護師の国家試験を受験資格を取れるようにしたり、進学コースを設けたりしてますが、

私見ですが、准看護師になった方々は、忙しいのか、今さら勉強したくないのか、学校に行くと給料が保証されないなどがあるのか、准看護師から看護師に移行する方は、あまり居ないようです(^^;)これは、進学コースを持っている看護学校が次々と閉鎖している事を見れば、分ります。まぁ、最近は看護大学に行く方も多いのでしょうが・・・(^^;)ゞ

経営者となった医師の方を何人か知っていますが、勤務医の時とは、ホント”別人??(@@;)”なくらい、コストについてはシビアになります(^^;)ゞ

まぁ、そうでないと経営者にはなれないんでしょうね(^^;)ゞ 

まぁ、医師会についての不満は、まだまだイロイロあるんですが、私にとって、転職する際には、医師との折り合いが一番の問題なので、もう少し転職は考えようと思います(^^;)ゞ


究極の選択??(^^;)ゞ [助産師]

少し前、久々に、愛知県下の”とある市”からの委託を受けて、パパママ教室に行って来ました(^^)

久々に助産師やって、ちょっと疲れました(^^;)ゞ 

んで、そこで参加した方から、質問を受けます(^^;)

”赤ちゃんが大きいと言われました。何か心配なことがありますか?”

”赤ちゃんが小さいと言われました。どうしたら大きくなりますか?”

う~~~~ん[たらーっ(汗)] 

別段、妊娠経過中は胎児が大きくても、小さくても、基準である妊娠37週以降に胎児の推定体重が2500g以上あれば、問題ありません(^^;)ゞ

ただ、大きいのは、巨大児:妊娠37週に3500g以上の場合は、妊娠糖尿病の合併がある場合にのみ、問題があるので、それは、胎児の大きさだけで判断はしませんから、”赤ちゃんが大きい”のは、妊娠中は問題になる事は、ホトンドありません(^^;)

では、何故大きさが問題か・・・[パンチ] 

それは、出産[ひらめき]

赤ちゃんの体重が重いと、そのホトンドが頭のサイズも大きくなりますし、肩幅も大きくなります(^^;)ゞ

出産時母親の骨盤や骨盤周りの関節は、多少の可動性や柔軟性が上がりますが、大きさは変わりません(^^;)

赤ちゃんの頭の骨は、大人のように固まっておらず、大きな可動性を持っているので、ある程度の母親の骨盤の大きさに合わせる事が出来ますが・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

ある程度[パンチ]です(^^;)ゞ 大切な脳が入ってますからね(^^)ゞ

そうなると、赤ちゃんが大きいと、母親の体格:骨盤の大きさと合わない場合、難産=長時間の出産(最悪帝王切開の適応)が予想されます(^^;)ゞ

医療者は、それが怖いから、ある程度赤ちゃんの大きさを知る為に、妊娠中の推定体重を出しています(^^;)モチロン、それだけではありませんので(^^;)ゞ

では、赤ちゃんが小さいと良いのか?と言う問題がありますが、小さいと、出産後!ある程度成長するのに、大変になることが予想されます(^^;)ゞ

小さいという事は、予備体力が少ないと、考えられます(^^;)ゞ産まれて、すぐ赤ちゃんは母乳を飲み始めますが、初乳は高カロリーですが、ごく少量からしか出ません(^^;)ゞ

産まれてすぐから、大量にミルクを飲ませると、胃腸の働きが出産の時のストレスによって、あまり働いていないので、最悪胃に穴が開いたり、腸が重なる:腸重積を起こします(--;)

なので、母乳はそれらをクリアできるように、少量ずつから出始め、少しずつ増えていくような仕組みになっています(^^)v

その時に、ホトンドの赤ちゃんが生理的な体重減少を経験します(^^;)

でも、3000gの赤ちゃんが100g減るのと、2500gの赤ちゃんが100g減るのとでは、ダメージが違います(^^;)ゞ

そうなると、小さい赤ちゃんには、飲め飲め攻撃が開始されるんですが、小さいので、体力が無い為、母乳だとすぐにバテちゃう子が多いです(^^;)ゞ折角母乳があっても、哺乳瓶であげなきゃいけなくなる・・・[たらーっ(汗)]ちょっと辛いです[あせあせ(飛び散る汗)]

”大きな赤ちゃんで難産になるか、小さな赤ちゃんで出産後ちょっと大変か・・・[たらーっ(汗)]

究極の選択だよね~(^^;)ゞと、同僚と話していたのを、思い出しました(^^;)ゞ

☆因みに、妊娠中の赤ちゃんを大きくしたい場合は、食後2時間動かない!  

赤ちゃんの体重をこれ以上大きくしたくない場合は、母親の体重制限と食事制限もしくは食後の運動を30分後から行う!  

らしいです(^^;)ホントかどうかは、古い方から聞きました[あせあせ(飛び散る汗)] 科学的な根拠としては、胎盤への血流から考えられるそうです(^^;)ゞ 但し!論文等はありませんから、あしからず[たらーっ(汗)]すいません、口コミで(^^;)ゞ


病院の待ち時間(--;) [助産師]

ニュースを見てビックリΣ(@д@;) 病院の待ち時間が長いことに腹を立て、機械室放火!男性62歳[たらーっ(汗)]

オイオイ[あせあせ(飛び散る汗)] 待ち時間ぐらいで、どうして放火までするんでしょうか??

少し前にも、待ち時間が長いから、待合室で救急車を呼んだ女性?のニュースがありました(--;)

病院の待ち時間については、昔から問題があるようですね(^^;)ゞ

でも、病院にだって事情があります(--;)ゞ

昔の”待ち時間1時間。診察時間3分”3分診療と言うのが問題でした(^^;)ゞ それを解消する為に、大きな病院は紹介制や予約制、中小の病院は予約制や呼び出し制などを取り入れていますが、それでも病院の待ち時間問題は解消しません(^^;)ゞ

予約を入れても新規で来た人の状態によっては、診察が前後しますが、それを待てない方も居ます(--;)ゞ

自分のデメリットばかりに気が行くんでしょうね[たらーっ(汗)]

病院としては、予約を取れる人=病状はある程度安定している[ひらめき] と言う認識があります(^^;)ゞ

と言う事は、新規の方は、どうゆう状況になるか分らないので、病院の診察前に、簡単ではありますが、緊急性を問う為に問診表と言うのが、ひとつの目安になりますし、看護師の”今日はどうされました?”の問診です(^^)

だいたい病院の診察時間は、1人10~15分を割り当てる所が多いです[ひらめき]

モチロン、歯科や耳鼻科、眼科など、検査がないと診察が出来ないトコロ等では、別でしょうが、私の知っている産婦人科は特に内診があるので、診察内容のプライバシーを考えても、診察時間は15分を見なくては、言葉は悪いでしょうが、回すことが出来ません(--;)ゞ

でも、冬場になると、ズボンを履いて来る女性の方が多く居ます。そして、御丁寧にタイツまで・・・[たらーっ(汗)]そうすると、内診台に上がるまでに、普段より1分余計にかかったとしましょう。診察時間は1分削ると、その方々はどう思うか・・・[たらーっ(汗)]

となると、診察時間が伸びる事になります[あせあせ(飛び散る汗)] 全ての方がそうなると、1人1分・・・10人で10分診察時間が遅れる事に繋がります(--;)ゞ 

診察時間が削られる事を良しとしないなら、病院側としては、ヒタスラ待って頂くしかありません(^^;)ゞ

モチロン、外来の看護師は、待合を気にしつつ、医師の診察がスムーズに行くように配慮するしかありません(^^;)ゞ

医師は医師で、なるべく早く、スムーズに診察が行くよう段取りをして、診察に入った方の状況や問診、検査のオーダーなど行うんですが、最終、やっぱり、診察を受ける患者さんの御協力も必要になります[手(グー)]

診察をスムーズに受けるには、ある程度聞きたい事や診察から診察までの間に起こった出来事を医師に伝えて欲しいです。

纏めていないと、問診にヒタスラ答える事になるので、ただヒタスラ聞かれた事に答えるのは、考えながら答える事になるので、悪く言えば、非常に時間がかかります(--;)

これも、診察時間が長くなる原因の1つです(--;)ゞ

少しでも診察時間を短くしたいなら、病院に来られる際は、着替え1つ、問診1つ、考えて頂けると、病院関係者としては、とても助かります(^^;)ゞ

病気なので、気持ちが焦り、余裕が無くなるのは、皆さん一緒だと思います。でも、正確な診断やスムーズな診察を御希望される方は、御協力お願いするしかないので、この場を借りて、重ねてお願いします(^^;)ゞ


反省する日(--;) [助産師]

毎年、友達と、忘年会か、新年会をやります(^^)v

その中に、妊娠を機会に知り合い、友達になった方が居ます(^^)v 

友達の知り合いでしたが、妊娠を機に、不安があるので、当時病院に勤務していた私を頼って、来てくれました(^^)v

2人目を妊娠中で、一人目の出産の時サンザン怒られて、二人目の出産が怖い[たらーっ(汗)]と言うので、”私の担当”と言う事で私の勤めている病院で出産する事を決めてくれました(^^)

でも、診察に来たときから、流産傾向があったのですが、すったもんだあって、妊娠28週で出産[あせあせ(飛び散る汗)]

2013010417070000.jpg 2013010417060000.jpg 体重1000g 痛々しい姿です(--;)ゞ

友達もショックを受けていましたが、私もメチャクチャショックでした(--;)ゞ

自分の担当したママさんは、今まで早産が無かったので、余計・・・落ち込みました[たらーっ(汗)]

今考えると、随分傲慢です(^^;)ゞ 30代前半(^^;)それなりの実践経験がそれなりの自信とプライドを作ります(^^;)

そんな時、その自信とプライドを、ぺっチャンコにしてくれる出来事が起きます(^^;)ゞ

今考えると、ホント良かったと思います(^^)v

いまは、もう中学生になって、可愛くなりました[るんるん]  その友達と呑む時、嬉しい反面、その時の事を思い出しては、自分の戒めにしています(^^)v 

☆今日は、コメント欄閉じました(^^;)ゞすいません[あせあせ(飛び散る汗)]


nice!(17)  トラックバック(0) 

卵子提供に思う。 [助産師]

日本で初の卵子提供者を募った会社が出来ました。

不妊の主な原因の”卵巣の老化”による卵子採取が出来ないから、他者からの卵子提供を受ける為のストックとして、卵子提供者を募る・・・。

子どもが欲しい!

とても、理解できる想いです。けれど、卵子提供で良いか?

自分で出産したい。

とても理解できるけれど、リスクを考えているのか?

時々旦那さんと養子縁組について話をする時があります。

「”血の繋がりが無い・・・。”ただ、それだけだけど、それを一旦は理解して子育てをしていても、壁にぶち当たった時、血の繋がりが・・・と思ったら、もう子育て出来ないと思う。」

旦那さんの正直な気持ちだと思います。

男性と女性は違います。だけど、子育ては、1人では出来ない。

パートナーの子どもが欲しい! では、パートナーと自分の繋がりは子どもでしか得る事が出来ないのか・・・?

遺伝子を次世代に残す!地球にある生命体の根源の想い。

卵巣が老化する前に、卵子をストックする。とは、考えられないのかなぁ~(--;)

教員時代、若い学生が”私は一生結婚しません!””子どもなんか産みません!”と言うのを何度か聞いた。

でも、私の同僚でも、何人もいたが、結局結婚して、出産している(^^;)

縁って不思議・・・。

だから、学生には”産めるけど、産まない選択をした!”と言って欲しい。と言った。

産みたいのに、産めない程、辛い事は無い!と思っている。

産めないのに、産みませんでした!では、負け惜しみに聞こえる。 

今の若い子達は”いずれ・・・”と思っているが、その”いずれ”が何時来ても良い様に、して欲しい。

卵巣の”旬”は”18歳~24歳(他に30・35歳までもあります)” 子宮の”旬”は”20歳~34歳” それを外れれば、リスクが上がる!

”旬”は残酷・・・。それを過ぎて、産めない社会が悪いのか?

何がいけなくて、何が良いのか分らない時代。

私には、あまり意見を言う事は出来ないけれど、産む人産まれて来る子ども、その周りの家族、皆が幸せで、暮らせるようになって欲しいです。

☆乱文失礼致しました(^^;)ゞ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。